工藤蘭 发表于 2003-12-12 22:55:30

ことわざ

この間、日本のことわざについての本を見た。一緒に勉強しようと思うけど。。。今日は三つ。
1後は野となれ山となれ:(自分に関係がなくなった後はそこが野となっても
山となっても、かまわないということから)後のことはどうなってもよいとこと。
2あつものに懲りてなますを吹く:前の失敗に懲りて臆病になること。(あつもの)とは
野菜や肉を入れたお吸い物。(なます)とは酢で味付けした冷たい料理。熱いものでやけどした
者がそれに懲りて冷たいなますをふうふう、息をかけて食べようとするということから。
3帯に短したすきに長し:(帯にするには短すぎ、たすきにするには長すぎることから)中途半端
で役立たないたとえ。昔の服装では普通に使用した帯とたすきをたとえに使っている。

金若桐 发表于 2003-12-14 13:15:11

回复:

一度聞いたこともない。。。汗~~

シェンリー 发表于 2003-12-14 15:05:04

回复:

大人のよく使うことわざだ。
页: [1]
查看完整版本: ことわざ