[已解决]たいてい和だいたい的区别
RT想知道用法上有什么不同,最好能有举例说明
谢了
回复: たいてい和だいたい的区别
大抵(だいてい)的用法,大致有四种1.大都,大部分
夏目漱石の小説はだいてい読んだ。 夏目淑石的小说,(我)差不多都看过了.
2.大概,多半
朝から空が曇っているから夕方にはだいてい雨が降るだろう。从早晨就阴天,傍晚多半要下雨.
3.一般,普通,容易
これだけの家族を養うのはだいていじゃない。 要养活那么一大家子,真不容易.
4.适度
冗談もだいていにしろ。 开玩笑也要适可而止.
大体(だいたい)的用法.
1.可做名词解意为概要,大略
大体を述べる讲述概要
2.可做副词,大致;根本
大体完成した。大致上完成了.
大体君がよくない。总之是你不好.
回复: たいてい和だいたい的区别
像 夏目漱石の小説はたいてい読んだ 和 夏目漱石の小説はだいたい読んだ 有什么区别?我知道两个都可以用,不知道意思上有什么区别
回复: たいてい和だいたい的区别
这两个词表示大部分,大概,大体.....等意思时可以互译翻译出来基本上一样...
个人感觉だいたい会比较常用一点...
P.S.这头像签名分外眼熟...= =
回复: たいてい和だいたい的区别
大抵(だいてい)的用法,大致有四种...
人家问的是たいてい、打错了吧?
这两个词基本上是同义的。不需要特别拿出来区别。
夏目漱石の小説はたいてい読んだ 和 夏目漱石の小説はだいたい読んだ 有什么区别?
意思几乎没有区别。
回复: [已解决]たいてい和だいたい的区别
答案收到~其实我是水母……
页:
[1]