谁有4级考试的题目~~~~
偶有个朋友今年要考四级,偶的试题不见了,只好拜托大家了~~~~~~~谁有~请务必给偶~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~回复: 谁有4级考试的题目~~~~
2000年4級日本語能力試験第一部 聴解(略)
第二部 文字 語彙
もんだいⅠ ___のことばはどうよみますか。1234からいちばんいいものをひとつえらびなさい。
(れい)この学校にがくせいがなんにんいますか。
学校 1 がくこ 2 がっこ 3 がくこう 4 がっこう
正解は 4 です。
とい1 はこの中に三万円のとけいがあります。
① ②
①中 1うえ 2そと 3なか 4よこ
②三万円 1 さんまんねん 2 さんまんえん
3 さんぜんねん 4 さんぜんえん
とい2 土よう日の朝、雨がたくさんふりました。
① ② ③
①土よう日 1かようび 2どようび 3すいようび 4にちようび
②朝 1あさ 2ばん 3ひる 4よる
③雨 1ゆき 2くも 3かぜ 4あめ
とい3 休みの前にテストがあります。
① ②
①休み 1やすみ 2やつみ 3おやすみ 4おやつみ
②前 1あと 2まえ 3とき 4さき
とい4 きょうの午後は、一人でほんを読みます。
① ② ③
①午後 1こご 2こごう 3ごご 4ごごう
②一人 1いちじん 2いちにん 3ひとり 4ふたり
③読みます 1よみます 2やみます 3のみます 4こみます
とい5 パーティーがありますから、花を百本かいます。
① ②
①花 1いす 2かさ 3はし 4はな
②百本 1ひょっぽん 2ひょっぼん 3ひゃっぽん 4ひゃっぼん
とい6 北の国のうみの水はあおくてきれいです。
① ② ③
①北 1きた 2にし 3ひがし 4みなみ
②国 1みち 2まち 3こく 4くに
③水 1き 2みず 3すい 4もく
もんだいⅡ ___のことばはどうかきますか。1234からいちばんいいものをひとつえらびなさい。
(れい) あしたやまへいきます。
やま 1川 2天 3山 4田
正解は 3 です。
とい1 にほんごのことばをここのつおぼえました。
① ②
①にほんご 1日本話 2日本語 3日本詰 4日本詔
②ここのつ 1八つ 2四つ 3九つ 4六つ
とい2 きんようびにあたらしいおんなのせんせいがきました。
① ② ③
①きんようび 1全ようび 2余よう日 3企ようび 4金よう日
②おんな 1安 2立 3女 4文
③せんせい 1先生 2生先 3赤生 4生赤
とい3 ひまなじかんにらじおをききます。
① ② ③
①じかん 1时間 2時間 3时闇 4時闇
②らじお 1ラジオ 2ラジホ 3ヲジオ 4ヲジホ
③ききます 1開きます 2関きます 3聞きます 4闇きます
とい4 どけいのしたにかれんだーがはってあります。
① ②
①した 1止 2上 3木 4下
②かれんだー 1 ケレングー 2 ケレンダー
3 カレングー 4 カレンダー
もんだいⅢ ______のところになにをいれますか。1234からいちばんいいものをひとつえらびなさい。
(れい) このこうえんは____ひろくありませんね。
1とても 2あまり 3ちょうど 4たくさん
正解は 2 です。
① とりがたくさんそらを____います。
1とんで 2はしって 3のぼって 4さんぽして
② このへやはストーブがついていて、____です。
1すずしい 2つめたい 3あたたかい 4あたらしい
③ はやしさんはからだが_____、よくはたらきます。
1せまくて 2よわくて 3たいへんで 4じょうぶで
④ えきではひとがでんしゃにのったり____しています。
1おきたり 2おりたり 3ついたり 4とまったり
⑤ ____でほんをかります。
1ほんや 2こんばん 3としょかん 4えいがかん
⑥ きょうは____です。あしたはみっかです。
1ふつか 2はつか 3よっか 4ついたち
⑦ しけんはおわりました。きょうしつを____ください。
1すわって 2でて 3かえって 4べんきょうして
⑧ ____なまえをかいてください。つぎに、しつもんにこたえてください。
1ときどき 2もちろん 3はじめに 4いちばん
⑨ A 「なにか_____はありませんか」
B 「おちゃでいいですか」
A 「はい、けっこうです」
1くだもの 2たべもの 3のりもの 4のみもの
⑩ ごはんをたべたあとは「______。」といいます。
1 ごちそうさま 2 いただきます
3 しつれいします 4 おねがいします
もんだいⅣ ______のぶんとだいたいおなじいみのぶんはどれですか。1234からいちばんいいものをひとつえらびなさい。
(れい)このみせではやさいやくだものをうっています。
1 ここはやおやです。
2 ここはほんやです。
3 ここははなやです。
4 ここはにくやです。
正解は1です。
① わたしのおばあさんのたんじょうびはじゅうがついつかです。
1 わたしのおばあさんはじゅうがついつかにうまれました。
2 わたしのおばあさんはじゅうがついつかにしにました。
3 わたしのおばあさんはじゅうがついつかにけっこんしました。
4 わたしのおばあさんはじゅうがついつかにはじまりました。
② りょうしんはでかけています。
1 あねもいもうともいえにいません。
2 あにもおとうともいえにいません。
3 ちちもははもいえにいません。
4 おばもおじもいえにいません。
③ きょうはてんきがいいです。
1 きょうはくもっています。
2 きょうはあめがふっています。
3 きょうはゆきがふっています。
4 きょうははれています。
④ へやがくらいですね。あかるくしてください。
1 でんきをけしてください。
2 でんきをつけてください。
3 でんきをけさないでください。
4 でんきをつけないでください。
⑤ たなか:「あのひとはどなたですか。」
1 たなかさんはあのひとのいえがわかりません。
2 たなかさんはあのひとのなまえがわかりません。
3 たなかさんはあのひとのしごとがわかりません。
4 たなかさんはあのひとのくにがわかりません。
第三部 読解 文法
もんだいⅠ ______のところになにをいれますか。1234からいちばんいいものをひとつえらびなさい。
(れい) これ____えんぴつです。
1に 2を 3は 4や
正解は 3 です。
① きのうここにだれ____来ましたか。
1は 2に 3が 4を
② わたしは山田さん_____ここでまちます。
1が 2を 3で 4に
③ 一日_____2かい、はをみがきます。
1に 2で 3と 4の
④ テーブルの上にみかん____りんごがあります。
1が 2も 3を 4や
⑤ 母____だいどころにいます。
1に 2を 3は 4で
⑥ そのことをだれ_____聞きましたか。
1で 2を 3は 4に
⑦ そうじをしました。せんたく____おわりました。
1の 2に 3も 4と
⑧ 田中さん____おとといあいました。
1には 2では 3へは 4のは
⑨ そのかばん____、きのうかいました。
1は 2の 3に 4が
⑩ だれ____、山川さんのでんわばんごをおしえてください。
1か 2が 3は 4に
ゆうびんきょくは、レストランのみぎです____、ひだりです_____。
1ね;ね 2が;が 3か;か 4よ;よ
火よう日_____きょうまでテストがありました。
1だけ 2から 3は 4に
わたしのかぞくは、ぜんぶ_____8人です。
1が 2の 3を 4で
じてんしゃ____のってかいものにいきました。
1に 2で 3を 4が
雨____かわのみずがきたなくなりました。
1は 2で 3の 4に
もんだいⅡ ______のところになにをいれますか。1234からいちばんいいものをひとつえらびなさい。
① このへやは_____ありませんが、きれいです。
1 あたらしく 2 あたらしい 3 あたらしいでは 4 あたらしくては
② きのうはあまり____です。
1 あつかった 2 あついかった 3 あつくなかった 4 あついじゃなかった
③ まどから_____かぜがはいりますよ。
1 すずしい 2 すずしいの 3 すずしいな 4 すずしくて
④ もうちょっと_____を、見せてください。
1やすいな 2やすいも 3やすいの 4やすくて
⑤ あねはピアノがじょうず____。
1 はなかったです 2 ではないでした 3 くなかったです 4 ではありませんでした
⑥ このまちは____べんりなところです。
1 にぎやか 2 にぎやかだ 3 にぎやかで 4 にぎやかの
⑦ じしょを____かんじをおぼえます。
1見る 2見て 3見た 4見に
⑧ あさはいそがしくてしんぶんは_____。
1読みた 2読んだ 3読みない 4読まない
⑨ パンを半分に____ください。
1きて 2きって 3きりて 4きらって
⑩ こどもがねているから、大きいこえで_____ね。
1 うたいないで 2 うたうないで 3 うたわなくて 4 うたわないで
わたしはげんかんのドア_____。
1があいた 2があけた 3をあいた 4をあけた
そこのつくえにボールペンが_____。
1 おきます 2 おきてあります 3 おいています 4 おいてあります
こどもたちはもうこうえんに____から、うちにはいません。
1行く 2行った 3行って 4行かなかった
じゅぎょう中だから、____してください。
1しずかに 2しずかで 3しずかだ 4しずかな
わたしはさくぶんを____とき、いつもペンをつかいます。
1書いた 2書いて 3書く 4書きに
もんだいⅢ ______のところになにをいれますか。1234からいちばんいいものをひとつえらびなさい。
① おかあさんは_____でんしゃで来ますか。
1どの 2どれ 3どこ 4どちら
② ここが、あなた_____のへやです。
1など 2ごろ 3ほど 4がた
③ けさ、何時____かいしゃにつきましたか。
1まで 2でも 3ごろ 4ぐらい
④ お国は_____ですか。
1何 2どの 3どこか 4どちら
⑤ 一年に____ぐらいゆきがふりますか。
1どこ 2どの 3どう 4どんな
⑥ かぜが____からまどをしめました。
1つよくしました 2つよくなりました 3つよいにしました 4つよいになりました
もんだいⅣ どのこたえがいちばんいいですか。1234からいちばんいいものをひとつえらびなさい。
① A 「どうぞはいってください。」。
B 「では、_____。」
1 しつれいです 2 しつれいでした 3 しつれいします 4 しつれいしました
② A 「しゅくだいはもう出しましたか。」。
B 「いいえ。きのうしゅくだいがありましたか。わたしは_____。」
1 おぼえません 2 しりませんでした
3 おばえませんでした 4 しっていませんでした
③ A 「コーヒーは、いかがですか。」。
B 「はい、_____。」
1 どういたしまして 2 いただきます 3 いらっしゃいませ 4 こちらこそ
④ A 「あしたいっしょにテニスをしませんか。」。
B 「ええ、_____。」
1 しません 2 そうです 3 しましょう 4 そうしません
もんだいⅤ つぎの(ァ)から(エ)には何を入れますか。したの1?2?3?4からいちばんいいものをひとつえらびなさい。
キム 「田中さん、おはようございます。」
田中 「おはようございます。」
キム 「きのうの休みにはどこかへでかけましたか。」
田中 「いいえ。ほんとうは山へ行きたかったですが…」
キム 「ああ、きのうはあさから(ァ)。」
田中 「ええ。ですからわたしは一日中うちでテレビを見ていましたよ。」
キム 「そうですか。」
田中 「キムさんは(イ)。」
キム 「わたしはいもうとといっしょにとうきょうのいろいろなところへ行きました。先週からわたしのいもうとが日本へあそびに(ウ)。」
田中 「ああ、そうですか。」
キム 「わたしは日本へ来てから毎日しごとでいそがしかったです。ですから今までとうきょうのいろいろなところを見る時間がありませんでした。」
田中 「そうですか。」
キム 「きのうはいもうととかいものをしたりレストランでごはんをたべたりして、とてもたのしかったです。いもうとはこんばん国へかえります。」
田中 「そうですか。じゃ、いもうとさんが(エ)、いっしょに山へ行きませんか。」
(ァ) 1 雨でしたね 2 いい天気でしたね
3 はれていましたね 4 すこしくもっていましたね
(イ) 1 何をして行きましたか 2 何をしていましたか
3 何をしに行きましたか 4 何をしにいましたか
(ウ) 1 来ます 2 来ています
3 来るでしょう 4 来てください
(エ) 1 かえる前に 2 かえりながら
3 かえったから 4 かえった後で
もんだいⅥ つぎのぶんを読んで、しつもんにこたえなさい。こたえは1?2?3?4からいちばんいいものをひとつえらびなさい。
① 「ャンさんへ
きょうは先にかえります。
ャンさんにかりたノートはあしたもってきます。
それからわたしの本は、まだつかいませんから
どうぞゆっくりよんでください。
9.4 大川 ひろし 」
【しつもん】 大川さんはあした何をするとかいてありますか。
1 本をよみます 2 ノートをかります
3 ノートをかえします 4 本とノートをつかいます
② 大木 「山下さんはどうやってうちへかえりますか。」
山下 「たいていあるいてかえりますが、きょうはおそいからバスかタクシーにのります。」
大木 「でもこのじかん、バスはもうありませんよ。わたしのくるまでいっしょにどうぞ。」
山下 「そうですか、じゃあ、おねがいします。」
【しつもん】 山下さんはきょう、どうやってかえりますか。
1 くるまでかえります 2 バスでかえります
3 あるいてかえります 4 タクシーでかえります
③ おとといのよる12時まで友達とおさけをのみました。
きのうはあさごはんを食べないでかいしゃへ行きました。
あさからおなかがいたくてげんきではありませんでした。
【しつもん】 ただしいものはどれですか。
1 きのうはよる12時までおさけをのみました。
2 きのうはあさごはんを食べませんでした。
3 おとといはげんきではありませんでした。
4 おとといはあさからおなかがいたかったです。
答 案
<文字 語彙>
もんだいⅠ
とい1 ①3 ②2
とい2 ①2 ②1 ③4
とい3 ①1 ②2
とい4 ①3 ②3 ③1
とい5 ①4 ②3
とい6 ①1 ②4 ②2
もんだいⅡ
とい1 ①2 ②3
とい2 ①4 ②3 ③1
とい3 ①2 ②1 ③3
とい4 ①4 ②4
もんだいⅢ
①1 ②3 ③4 ④2 ⑤3 ⑥1 ⑦2 ⑧3 ⑨4 ⑩1
もんだいⅣ
①1 ②3 ③4 ④2 ⑤2
<読解 文法>
もんだいⅠ
①3 ②2 ③1 ④4 ⑤3 ⑥4 ⑦3 ⑧1 ⑨1 ⑩1
(11)3 (12)2 (13)4 (14)1 (15)2
もんだいⅡ
①1 ②3 ③1 ④3 ⑤4 ⑥3 ⑦2 ⑧4 ⑨2 ⑩4
(11)4 (12)4 (13)2 (14)1 (15)3
もんだいⅢ
①1 ②4 ③3 ④4 ⑤2 ⑥2
もんだいⅣ
①3 ②2 ③2 ④3
もんだいⅤ
(ァ)1 (イ)2 (ウ)2 (エ)4
もんだいⅥ
①3 ②1 ③2
回复: 谁有4级考试的题目~~~~
四級(1995)文字語彙
もんだいI つぎの ぶんの のことばは どう よみますか。
1,2,3,4から いちばん いい ものを ひとつ えらびなさい。
(れい)山の 上に 白くて 大きい たてものが あります。
山
1 やま 2 かわ 3 みち 4 むら
とい1 毎日 車で 大学へ いきます。
(1)毎日
1 まいにち 2 まえにち 3 めいにち 4 めえにち
(2)車
1 くろま 2 くるま 3 こるま 4 ころま
(3)大学
1 たいかく 2 たいがく 3 だいかく 4だいがく
とい2 先週 ともだちに 母の しゃしんを 見せました。
(1)先週
1 ぜんしゅう 2 せんしゅう3 ぜんしょう 4 せんしょう
(2)母
1 ちち 2 あに 3 はは 4あね
(3)見
1 の 2 み 3 き 4 さ
とい3 きのうの 朝は 七時に おきました。 雨が ふって さむかったから、あつい コーヒーを 飲みました。
(1)朝
1 よる 2 ひる 3 ばん 4 あさ
(2)七時
1 なんじ 2 なのじ 3 しちじ 4 ひちじ
(3)雨
1 あめ 2 ゆき 3 くも 4 はれ
(4)飲
1 す 2 や 3 の 4 よ
とい4 駅の 南に おおきい 川が あります。
(1)駅
1 はし 2 いえ 3 まち 4 えき
(2)南
1 みなみ 2 ひがし 3 きた 4 にし
(3)川
1 いけ 2 かわ 3 うみ 4 みず
とい5 おふろに 入って すこし 休んでから、 べんきょうします。
(1)入って
1 はって 2 はいって 3 いって 4 いれって
(2)休んで
1 たのんで 2 あそんで 3 えらんで 4 やすんで
もんだいII 次の ぶんの の ことばあは、 かんじゃ かなで どうかきますか。1,2,3,4から いちばん いい ものを ひとつ えらびなさい。
とい1 その かめらは すこし たかいです。
(1)すこし
1 示し 2 小い 3 少し 4 不し
(2)たかい
1 長い 2 高い 3 多い 4 安い
とい2 ドアの みぎに でんきに すいっちが あります。
(1)みぎ
1 右 2 石 3 後 4 戸
(2)でんき
1 電気 2 天気 3 電器 4 電機
(3)すいっち
1 スイッテ 2 ネイッテ 3 スイッチ 4 ヌイッチ
とい3 いつも ここで しんぶんを かいます。
(1)しんぶん
1 新文 2 新分 3 新聞 4 新本
(2)か
1 員 2 貿 3 貸 4 買
とい4 らいげつの むいかに ともだちが きます。
(1)むいか
1 八日 2 九日 3 三日 4 六日
(2)き
1来 2 木 3 気 4 行
もんだいIII 次の ぶんの()の ところに なにを いれますか。1,2,3,4から いちばん いい ものを ひとつ えらびなさい。
(1) つぎの かどを みぎに()。
1まがります 2わたります 3のぼります 4とまります
(2) ()を しめて かいしゃへ いきます。
1セーター 2シャツ 3ズボン 4ネクタイ
(3) すずきさんの じでんしゃは()きれえいです。
1いそがしくて 2わかくて 3あたらしくて 4あつくて
(4) いっしゅかんに()テニスを します。
1さんかい 2さんばん 3さんがい 4さんぼん
(5) えいがかんの まえに みせが()ならんで います。
1ひじめて 2たいへん 3たくさん 4おおぜい
(6) わたしの いえは えきの ちかくです。とても()です。
1べんり 2ひま 3じょうず 4いろいろ
(7) () 、その ニュースを しりました。
1ちじを みて 2きっぷを かって
3じしょを ひいて 4しんぶんを よんで
(8) 「そろそろ、()」と いって せんせいの へやをでました。
1しつれえいしません。 2しつれえいしまっす。
3しつれいしています。 4しつれいしました。
(9) いもうとは きょねん()。 ことし、いっさいに なります。
1うまれました 2おきなました
3はじまりました 4つきました
(10)きょうは()が わるいから、 かさを もって いきます。
1そら 2くもり 3かぜ 4てんき
もんだいIV の ぶんと だいたい おなじ いみの ぶんはどれですか。1,2,3,4から いちばん いい ものを ひとつ えらびなさい。
(1)あの ひとは りゅうがくせいです。
1あの ひとは りょこうを しに きました。
2あの ひとは べんきょうを しに きました。
3あの ひとは はたらきに きました。
4あの ひとは あそびに きました。
(2)じゅぎょうは いつも 九じはんに はじまるます。きょうは 10ぷんおそく はじまりました。
1きょうの じゅぎょうは 9じ10ぷんに はじまりました。 2きょうの じゅぎょうは 9じ20ぷんに はじまりました。
3きょうの じゅぎょうは 9じ30ぷんに はじまりました。
4きょうの じゅぎょうは 9じ40ぷんに はじまりました。
(3)この みずは きれいです。
1この みずは おいしく ないです。
2この みずは つめたく ないです。
3この みずは きたなく ないです。
4この みずは あまく ないです。
(4)きのうの テストは むずかしく なかったです。
1きのうの テストは やさしく なかったです。
2きのうの テストは かんたんでした。
3きのうの テストは みじかく なかったです。
4きのうの テストは たいせつでした。
(5)わたしは ふくださんに かんじを ならいました。
1ふくださんは わたしに かんじを ならいました。
2わたしは ふくださんに かんじを おしえました。
3ふくださんは わたしに かんじを みせました。
4わたしは ふくださんに かんじを みせました。
もんだい
とい1
(1) (2) (3)
1 2 4
とい2
(1) (2) (3)
1 2 4
とい3
(1) (2) (3) (4)
4 3 1 3
とい4
(1) (2) (3)
4 1 2
とい5
(1) (2)
2 4
もんだい
とい1
とい2 とい3 とい4
(1) (2) (3)
2 3 2
(1) (2) (3)
1 4 3
(1) (2)
3 4
(1) (2)
4 1
もんだい
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8)
1 4 3 1 3 1 4 2
(9)(10)
1 4
もんだい
(1) (2) (3) (4) (5)
2 4 3 2 1
-------------------------------------------------------------------
偶就找到这两份%&16
回复: 谁有4级考试的题目~~~~
昏...还真有...回复: 谁有4级考试的题目~~~~
我好象也有一份的说。四級日本語能力試験一、 語彙
1、次の言葉に正しいルビをつけてください。
問1 日本で いちばん 長い川を しっていますか。
(1)日本 ①にほん ②にぽん ③にはん ④にぼん
(2)長い ①おおい ②たかい ③ながい ④みじかい
(3)川 ①かわ ②やま ③うみ ④まち
問2 右は 会議室で、左は 資料室です。
(1)右 ①まえ ②うしろ ③みぎ ④ひだり
(2)会議 ①かいぎ ②かいき ③かいい ④こうぎ
(3)左 ①うら ②みぎ ③ひだり ④みぎ
問3 京都の家族に 電話を かけたら 6百円も かかりました。
(1)家族 ①はは ②かぞく ③あに ④ちち
(2)電話 ①でんごん ②でんわ ③でんぱ ④でんき
(3)六百円 ①ろくばくえん ②ろっびゃくえん
③ろくばくえん ④ろっぴゃくえん
問4 会社は 午前 9時半に 始まります。
(1)会社 ①かいしゃ ②がいしゃ ③きしゃ ④れっしゃ
(2)午前 ①こせん ②ごぜん ③ごせん ④ごぜい
(3)9時半 ①きゅうじはん ②くじはん
②じゅうじはん ④はちじはん
問5 先生は毎日 英語のニュースを 聞いています。
(1)先生 ①せいせい ②せんぜい ③せんせい ④ぜんぜん
(2)毎日 ①きょう ②まいとし ③まいねん ④まいにち
(3)英語 ①えいご ②えいが ③えいがく ④えいよ
(4)聞いて ①かいて ②きいて ③すいて ④といて
問6 さいふの中に お金が あまり 入っていません。
(1)中 ①なか ②うえ ③した ④そと
(2)お金 ①おでん ②おかれ ③おかね ④おかな
(3)入って ①いれって ②はいって ③はって ④いって
問7 この本は 辞書を 見ないで 早く 読んでください。
(1)辞書 ①じじょ ②じしょ ③じじょう ④じょじょ
(2)見ない ①みない ②、きない ③くない ④こない
(3)早く ①はやく ②おそく ③ながく ④たかく
(4)読んで ①かんで ②とんで ③よんで ④こんで
問8 西の山は 東の山より すこし 高いです。
(1)西 ①ひがし ②にし ③みなみ ④きた
(2)山 ①うみ ②やま ③かわ ④おか
(3)東 ①ひかし ②ひがし ③ひざし ④ひがし
問9 信号を よく見て、道を 渡りましょう。
(1)信号 ①しんご ②しんごう ③しんこん ④しんさい
(2)道 ①みぎ ②みち ③みち ④みね
(3)渡り ①わかり ②わかれ ③わたり ④わすれ
問10 この木は 三百年も 前から ここにある そうです。
(1)木 ①き ②ぎ ③ほん ④ぽん
(2)三百年 ①さんびゃくねん ②さんぜんねん
③さんひゃくとし ④さんびゃくとし
(3)前 ①まえ ②うしろ ③ぜん ④むかし
2、次のかなに 漢字を書いてください。
問1 この まちには ちいさなかわが たくさん あります。
かわの みずは とても きれいです。
(1)まち ①町 ②馬路 ③雅 ④枚
(2)ちいさな①小さな ②大きな ③父さな ④長さな
(3)かわ ①側 ②川 ③皮 ④街
(4)みず ①木 ②氷 ③本 ④水
問2 わたしは うちで テレビを みませんが、でも しんぶんは
まいにち よみます。
(1)うち ①裏 ②家 ③庭 ④道
(2)しんぶん①新開 ②新軍 ③新聞 ④新婚
(3)まいにち①毎晩 ②毎年 ③毎月 ④毎日
(4)よみ ①読み ②書み ③話み ④語み
問3 こどもは ひろいこうえんで はしっています。
(1)こども ①子度 ②孤児 ③子供 ④子所
(2)ひろい ①白い ②広い ③狭い ④多い
(3)こうえん①公園 ②高原 ③野原 ④高山
(4)はしって①歩いって ②橋って ③走って ④跳ねって
問4 すこし やすみましょう。
(1)すこし ①小し ②少し ③水し ④欠し
(2)やすみ ①体み ②本み ③木み ④休み
問5 きのしたに いぬが さんぽしています。
(1)き ①土 ②水 ③金 ④木
(2)した ①上 ②右 ③下 ④間
(3)いぬ ①犬 ②猫 ③鼠 ④蛍
(4)さんぽ ①散策 ②散文 ③散人 ④散歩
問6 いけのなかに さかなが 5ひき います。
(1)いけい ①溝 ②池 ③港 ④河
(2)さかな ①魚 ②豚 ③鴨 ④鳥
(3)ひき ①本 ②匹 ③個 ④階
問7 さくぶんに おなまえを かいてください。
(1)さくぶん ①作文 ②散文 ③感想文 ④論文
(2)おなまえ ①お宛名 ②お名前 ③お考え ④お話
問8 やまのうえで しゃしんをとりたいから、かめらを もっていってください。
(1)しゃしん ①新聞 ②絵画 ③絵 ④写真
(2)とり ①取り ②撮り ③借り ④作り
問9 あねと おとうとは いま けんかしています。
(1)あね ①姉 ②兄 ③従弟 ④姉妹
(2)おとうと ①妹 ②弟 ③兄弟 ④従弟
(3)けんか ①喧嘩 ②減価 ③権限 ④原稿
問10 もくようびは そとにでて すぽーつをします。
(1)もくようび ①金曜日 ②火曜日 ③木曜日 ④水曜日
(2)そと ①外 ②外 ③中 ④内
(3)でて ①出て ②来て ③行て ④見て
回复: 谁有4级考试的题目~~~~
二、 文法1、次の下線にただしい言葉をいれてください。
(1)このノートパソコンは(軽(かる)い…(???) )し、操作(そうさ)も(簡単(かんたん)…(???) )し、とてもべんりです。
(2)あした(晴れる… )ら 買い物に行きたいと思います。
(3)ボールペンで(書く??? )もいいですか。
(4)お茶を(飲む??? )とき、コッポが要ります。
(5)日曜日、本を(読む??? )り、手紙を(書く )りします。
(6)ひらがなで( )ら、分かりますか。
(7)いくら電話を(掛ける??? )も、李さんは来ません。
(8)今晩たぶん雨が(降る??? )と思います。
(9)田中さんはきのうのパーティが(たのしい??? )と言っていました。
(10)(遅れる… )ないように、早く家を出ます。
(11)今日は仕事が(①たくさん ②とても ③たいへん)あります。
(12)大阪へ(①一度 ②もう一度 ③一度も)行ったことがあります。
(13)漢字が(①あまり ②すこし ③ぜんぜん)わかります。
(14)もう12時です。(①そろそろ ②だんだん ③ますます)帰ります。
(15)(①もう一度 ②もう ③もう少し)ゆっくり話してください。
(16)学生のとき、(①よく ②とても ③たいへん)スキーに行きます。
(17)いま忙しいから(①ついさき ②さきに ③あとで)来てください。
(18)明日(①たいへん ②たぶん ③だいたい)雨が降ると思います。
(19)先に買い物して(①それでは ②それに ③それから)お茶を飲みます。
(20)(①それでは ②それに ③そして)今日はこれで失礼します。
三、読解
1、次の文を読んで、質問に答えてください。
A ヤン:「もしもし、大山さんですか。ヤンです。」
大山:「アメリカにいるヤンさん?しばらくですね。お元気ですか。」
ヤン:「はい、元気です。大山さん、お誕生日、おめでとうございます。」
大山:「ああ、ヤンさん、私の誕生日をまだ覚えていますか。
ありがとうございます。」
ヤン:「もちろんです。でも、今年はいっしょに誕生日のパーティーができませんでしたね。もうパーティーをしましたか。」
大山:「ええ。きのう会社の友達とケーキを食べたり、ダンスをしたりして、たのしかったですよ。あしたは家族と食事に行きます。」
ヤン:「( ア )。」
大山:「来月、仕事でアメリカへ行きますから、ヤンさんに一度会いたいですね。」
ヤン:「本当ですか。( イ )、そのときはぜひ電話をくださいね。」
(1)(ア)と(イ)には何を入れますか。
(ア) ① そうでした ② そうですか
③ そうしましょう ④ そうします
(イ) ① じゃあ ② たぶん
③ どうも ④ これから
(2)ヤンさんはどうして大山さんに電話をしましたか。
① 大山さんに会いたいから、電話をしました。
② 大山さんがアメリカに行くから、電話をしました。
③ 大山さんがパーティーをするから、電話をしました。
④ 大山さんの誕生日だから、電話をしました。
(3)正しいものはどれですか。
① 大山さんはあした、会社の友達とパーティーをします。
② 大山さんはきのう、会社の友達とパーティーをしました。
③ 大山さんはあした、誕生日だから、友達と食事に行きます。
④ 大山さんはきのう、誕生日だったから、家族とパーティーをしました。
B ヤンさんへ
きょうは先に帰ります。
ヤンさんに借りたノートはあした持ってきます。
それから、私の本は、まだ使いませんから、
どうそ ゆっくり読んでください。
9.3.鈴木 あさ
(1)鈴木さんはあした、何をすると書きましたか。
① 本を読みます。 ② ノートを借ります。
③ ノートを返します。 ④ 本とノートを使います。
(2)鈴木さんは ヤンさんに なにを貸してあげましたか。
①本を貸してあげました ②ノートを貸してあげました
③絵本を貸してあげました ④テキストを貸してあげました。
回复: 谁有4级考试的题目~~~~
这种东西还要从网上找吗?怎么说也应该自己买一套吧?%&07
回复: 谁有4级考试的题目~~~~
因为偶们都没钱的说……偶和偶朋友……回复: 谁有4级考试的题目~~~~
4级的话不用担心,不会很难的~~加油吧~~
一定能成功~~~
回复: 谁有4级考试的题目~~~~
ほんま、かんたんや。回复: 谁有4级考试的题目~~~~
的确很简单~~~~~~~~~~~~
页:
[1]