[求助]教えてください。。關於日語的數量詞
私は日本語学部の一年生です。秋学期から、日本語基礎知識の授業では模擬授業がありますので、私担当する内容は数を数えるについて発表します。ほんまにたいへんです。その中で、ある問題はわからないです。
鉛筆を数えるときは、いっぽん、にほん、さんぼん、よんほん、ごほん、ろっぽん。。。。この中で、なんで「いっぽん」は「いちほん」じゃない
どうしてもわからないです。
教えてください。。。。
我實在是搞不明白,如果誰知道請告訴我好嗎?謝謝
回复: [求助]教えてください。。關於日語的數量詞
先汗一个…………语言习惯,建议死背……
非要说理由,就是いっぽん比いちほん发音响亮简洁易于区别……
(继续狂汗……我这儿说什么呢我……)
回复: [求助]教えてください。。關於日語的數量詞
习惯啊!就像你说汉语一样也有习惯的啊,不用去追究为什么的!回复: [求助]教えてください。。關於日語的數量詞
就是就是!不觉得中间非要加个ち读起来很不舒服吗?
回复: [求助]教えてください。。關於日語的數量詞
就像汉语中的“妈妈”的第二个妈字是轻声一样,没有什么为什么。回复: [求助]教えてください。。關於日語的數量詞
请问楼主是京都人吗?学的是京都叶啊?动不动就冒个ほんまに?回复: [求助]教えてください。。關於日語的數量詞
这么说起来的确是有点京都。。。。。。不过她说的是ある問題はわからないです。。。。又不像是关西的= =
页:
[1]