找回密码
 注册

新浪微博登陆

只需一步, 快速开始

QQ登录

只需一步,快速开始

快捷导航
事务所专题-柯南20周年纪念事件簿
搜索
查看: 363|回复: 0

[立ち読み]地図を探偵する

[复制链接]

侦探

发表于 2004-9-21 20:03:55 | 显示全部楼层 |阅读模式
世界の五稜郭あれこれ


函館の五稜郭は日本最初の洋式城郭として有名な観光名所になっているが、地図で見ても、その五つの稜を持つ特異な形は目を引く(図43)。西南角にある高塔の記号はこの五稜郭を見るための五稜郭タワーである。外見はあまり見てくれのよいものではないが、それほど高くないのであまり邪魔に感じない。それだけに五稜郭を星形に見るには高さ不足で観光客にはちょっともの足りないかもしれない。それでもここで配布しているパンフレット「五稜星形文化小百科」はこの洋式城郭の機能から時代背景、ヨーロッパでの実例まで写真が豊富でうまく編集されている。
 次はその本場・西欧諸国の実例を見てみよう。大きな都市にはこのような城郭が必ずしも五稜郭ではないが複数存在することが多い。まずパリ市から。現在の二万五千分の一地形図で探してみるとぞろぞろ出てくる。まず北から順に見ていこう。図44右上がサン・ドニ東方にあるフォール・ド・レスト「東城塞」、北西角は高速道路によって無惨に削られてしまったようだ。脇には憲兵隊兵舎(訳語はこれでいいのだろうか)がある。なお、この「砦」「城塞」を意味するフォールという言葉はイタリア語の「フォルテ」と同様に「力強い」という形容詞でもある。

右下はその南東約三キロにあるオーベルヴィリエ城塞。ここにもやはり機動憲兵隊(辞書通りの訳によれば)というのがある。やはり今なお伝統的に首都の守りを固めているのだろうか。南東は広大なパンタン=ボビニー墓地になっている。
 さらに三キロ南へ下るとロマンヴィユ城塞。ここにはどんなものか知らないが、タワーがある。ここは最初の東城塞と同じく四稜郭だ。その次がパリ市東部にある広大なヴァンセンヌの森の中にあるヴァンセンヌ城塞。ここも四稜郭だが、大きな建物がいっぱい建っている。
 さらに南下してマルヌ川を渡るとシャラントン城塞という、今度はきれいな五稜郭がある。函館のに最も近い形だが水濠はない。ここにも脇に「兵舎」と記されている。セーヌ川を渡ると次はイヴリー城塞(左上)。ここには陸上競技場の記号がある。角の部分は緑地のアミがかかっている。
 また約三キロ西へ行けば「太陽道路(オートルート・デュ・ソレイユ)」の愛称を持つコートダジュール方面行き高速道路に面して城塞がある。さらにここから西北西の方角五キロにはヴァンヴ城塞、その次は二キロも離れずにイシー城塞と続く。
 そして私が確認できた一〇個目の城塞がちょっと離れて都心から見れば真西にあたるモン・ヴァレリアン城塞(左下)。これまでで最も規模が大きい。ここから最初の東城塞まではちょっと距離があるが、セーヌ川を天然の水濠として城塞なしで済ませたのか、それとも跡形もなく壊してしまったのかわからない。なかなか守りの堅い都である。


%&069
%&133 %&197
您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册 新浪微博登陆

本版积分规则

Archiver|手机版|小黑屋|名侦探柯南事务所 ( 沪ICP备05038770号 )

GMT+8, 2025-2-7 22:41 , Processed in 0.037558 second(s), 12 queries , Redis On.

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 Discuz! Team.

快速回复 返回顶部 返回列表