几个3级语法题
皆さん、いくつかの問題を教えていただけないでしょうか。どうもありがとう。
1、きょうこさんは 髪( 〕長くて 目のきれいな人です。 正解:2
1の 2が 为什么不是1?
2、こどもは 10時〔 〕寝ないと お母さんにしかられます。 正解:2
1 まで 2までに 一定要用"10点前"么 1不行么
3、①アメリカと オーストラリアでは ( )が広いですか。 正解:2
1 どこ 2どっち
②とうきょうと パリと ロンドンでは、( )が 一番大きいですか。 正解:1
1どこ 2どちら
这说明どこ只能用于3个和3者以上? 还是其他原因...
4、「先生、わからないところを教えて()ませんか。」
「いいですよ。」 正解:1
1ください 2いただき 3さしあげ 4もらい
2如果改成いただけ是否能选
5、「日本のお酒が()。」
「ええ、すきですよ。」 正解:2
1のみますか 2のめますか 为什么不选1
6、いもうとが ストーブを消すのを 忘れて、家事を()しまいました。
这题用的是起こして 想问的是能否用起こされて的被动形式 之所以这样想 是因为有个说法 興味をそそられる(用そそる也对)中既用了を 还用的被动 不知想法对不对 若不对 请教一下他们的区别
7、のどが 渇いたでしょう。おちゃ()どうですか。 正解:1
1でも 2なら 这里的でも表示什么
回复: 几个3级语法题
1、きょうこさんは 髪( 〕長くて 目のきれいな人です。 正解:21の 2が 为什么不是1?
の后面要跟名词
2、こどもは 10時〔 〕寝ないと お母さんにしかられます。 正解:2
1 まで 2までに 一定要用"10点前"么 1不行么
までに这里表示"最晚到10点",语气程度比まで强烈,两句句子翻成中文的话,一句是"小孩子在10点不睡觉的话,会被母亲训斥" 另一句是"小孩子到10点还不睡觉的话,会被母亲训斥",比较一下,当然是2比较好.
3、①アメリカと オーストラリアでは ( )が広いですか。 正解:2
1 どこ 2どっち
②とうきょうと パリと ロンドンでは、( )が 一番大きいですか。 正解:1
1どこ 2どちら
这说明どこ只能用于3个和3者以上? 还是其他原因...
どちら和どっち都是只能2选一用,どこ是万金油,有比他适合的就不用,没有的话就选他.
4、「先生、わからないところを教えて()ませんか。」
「いいですよ。」 正解:1
1ください 2いただき 3さしあげ 4もらい
2如果改成いただけ是否能选
应该能选
5、「日本のお酒が()。」
「ええ、すきですよ。」 正解:2
1のみますか 2のめますか 为什么不选1
のみますか语气很平,不如后者.翻成中文.一句是"你喝日本酒吗"一句是"你可以喝日本酒吗"
6、いもうとが ストーブを消すのを 忘れて、家事を()しまいました。
这题用的是起こして 想问的是能否用起こされて的被动形式 之所以这样想 是因为有个说法 興味をそそられる(用そそる也对)中既用了を 还用的被动 不知想法对不对 若不对 请教一下他们的区别
这里字打错了,是火事吧.这里不能用起こされて,因为老妹不是故意纵火的.而且被动形式应该是起こられて.......
7、のどが 渇いたでしょう。おちゃ()どうですか。 正解:1
1でも 2なら 这里的でも表示什么
惯用形,表示委婉的推荐
PS:不看语法已经N年了,可能说的有些含糊,有疑问的话大家可以一起讨论讨论.
回复: 几个3级语法题
感谢友人作出的回答 只是第1题和第6题还有疑问第6题中是起こられる 我打错了用被动有妹妹是故意的意味么
回复: 几个3级语法题
の的意思这里是"....的",带有形容的意思,所以后面一般要跟名词或连体词.就是具体形容的对象,所以后面不能跟長くて这样的形容词.られる除了表示被动的意思以外,还有表示可能,尊敬的意思,所以能不用的话还是不用的好.
回复: 几个3级语法题
楼上的说得对!回复: 几个3级语法题
お酒が飲みますか?这里用「が」语法说的通吗?
请指教哈
回复: 几个3级语法题
总觉得 4、「先生、わからないところを教えて()ませんか。」「いいですよ。」 正解:1
1ください 2いただき 3さしあげ 4もらい
这句不是选1吧?2 也可以选把? 1的答案不太好理解。。。ですね!
回复: 几个3级语法题
僕はあたらしいのです よろしく おねがいします ~ こなん君が大好きだ頭の回転が速くないではあるけれども。 ~~~
回复: 几个3级语法题
4、「先生、わからないところを教えて()ませんか。」「いいですよ。」 正解:1
1ください 2いただき 3さしあげ 4もらい
树也觉得应该是选2,因为是[教我],所以要用「くれる」,又因为对老师要用敬语,所以是「下さる」,也就是说4就不能用了。
[ください]的话,也有いただき的意思,但是这多用在表示「飲食物をいただく」
在用的时候很容易混淆,但是实际有点[请给第三者、请给他]的意思。
2的话是给的敬语,不是我教老师,因此不能用。
回复: 几个3级语法题
.. ooooo~~回复: 几个3级语法题
感谢各位達人de解答
页:
[1]