俺有几个问题> <
1「常識」、「非常識」などという言葉を気にしないで、思い切り挑戦するといい。 这句话啥意思2何の話してたの? 这个た是怎么回事?为啥不说“何の話した”或者“何の話している?”
3 中井さんは何て言ったの? 这个て是怎么回事?为啥不说”何を言ったの” ”何と言ったの”
4 先端が丸く太さがあまり変わらない。为啥不用“丸くて”?不是一形中顿用て形吗? 1「常識」、「非常識」などという言葉を気にしないで、思い切り挑戦するといい。
别在意“常识”“不符合常识”这类说法,尽己所能去拼吧。
2 何の話してたの?
=何の話(を)して(い)たの?
was doing的关系。过去在做着什么。
3 记住吧—。—
4 先端が丸く、太さがあまり変わらない。
因为在丸く处话还没说完。加了て的区别是书面性质变弱,口语性质变强。
哦,谢谢> <
页:
[1]