求解句子里的几个单词?不知何解!
中国は 広い 国ですから、土地に よつて 料理の味が 違います中国是个广大的国家,所以地区不同,菜的味道也不同!
请问よつて 在这句话里是什么意思。求详解!
わたしたちは 辛料理が 食べたかつたてす。
我们想吃辣味菜。
请问たかつた是什么意思?(本来是要问食べたかつた是什么意思的,结果在打字的徐中发现食べ是个词组。)食べ的意思是什么?求说解!
昨日は 暑かつたですから 冷たい 飲み物が ほしかつたです。
昨天天气热,所以要冷饮!
请问暑かつたです里的かつた是什么意思?
还有ほしかつたです里的かつた是什么意思?应该是ほしい才是“想要”的意思!为什么用ほしかつた来表达,求详解
(日语挂机升级中)
回复: 求解句子里的几个单词?不知何解!
那是过去时的表示方法呀~~~~~晕楼主连发两贴~~恐怕 会有危险哦回复: 求解句子里的几个单词?不知何解!
中国は 広い 国ですから、土地に よつて 料理の味が 違いますよって这里应该是よい的连用型
わたしたちは 辛料理が 食べたかつたてす。
请问たかつた是什么意思?
たべたい是想吃,楼主最好去复习一下たい的用法,这里的变形是过去时
昨日は 暑かつたですから 冷たい 飲み物が ほしかつたです。
昨天天气热,所以要冷饮!
请问暑かつたです里的かつた是什么意思?
既然上面是过去时,下面也用过去时有什么奇怪的,文体一致嘛
回复: 求解句子里的几个单词?不知何解!
那是过去时的表示方法呀~~~~~晕楼主连发两贴~~恐怕 会有危险哦不是连发二贴,这个是今天发的。那个发了有N天了!!
回复: 求解句子里的几个单词?不知何解!
谢谢新一君,也谢谢杰洛士。看来这次杰洛士没有把我往Wai道上引!回复: 求解句子里的几个单词?不知何解!
中国は 広い 国ですから、土地に よつて 料理の味が 違いますよって这里应该是よい的连用型
あのう、によって好像是による得连用型
这里的意思是:根据……的不同,按照……的不同
回复: 求解句子里的几个单词?不知何解!
TO 工藤:「によって」の「よっ」は「よる」の連用形で、「よい」の連用形じゃないですよ以上
回复: 求解句子里的几个单词?不知何解!
あのう、によって好像是による得连用型这里的意思是:根据……的不同,按照……的不同
这里翻译成“由于。。。不同,所以。。。”比较好
当然翻译成“根据,按照”也可,但是翻译么,就是要追求准确。
ちなみに,あんまり使われないけど、漢字は「因る」だからさ
回复: 求解句子里的几个单词?不知何解!
中国は 広い 国ですから、土地に よつて 料理の味が 違います.中国是个幅员辽阔的国家,因此,地方不同,菜的味道也会有差别.
中国是个幅员辽阔的国家,因此,各地菜的味道也各有不同.
就用这两种翻法就好了...不一定要把によって翻出来的...
以上纯属个人观点...
回复: 求解句子里的几个单词?不知何解!
TO 工藤:「によって」の「よっ」は「よる」の連用形で、「よい」の連用形じゃないですよ以上
とてもありがとうよ。それは僕は理解がちがいます
页:
[1]