主题
最后登录1970-1-1
回帖0
精华
积分0
威望
RP
金钱 柯币
人气 ℃
注册时间2003-11-17
|
发表于 2003-11-17 09:12:26
|
显示全部楼层
回复: 有一段日文,谁帮我翻译一下,谢谢了
ストーリー性を重視したマンガも第二次世界大戦前に生まれ、主として少年(しょうねん)向きの人気キャラクターが活躍(かつやく)するマンガが呼び物になった。この分野のマンガで、第二次世界大戦後もっとも広く国民に親しまれているのは、長谷川町子(はせがわまちこ)の『サザエさん』である。
其戏剧性受重视是在第二次世界大战之前,其受欢迎的主要是以少年为主,这时候的漫画,在第二次世界大战后被人们更为喜爱的代表作是長谷川町子的
『サザエさん』.
戦後のマンガブームの先駆者(せんくしゃ)は、手塚治虫(てづかおさむ)である。彼は映画的手法(しゅほう)を初めて日本のマンガに導入した。マンガの読み手は、はじめは主として子供であったが、1960年代になると「劇画(げきが)」が生まれ、そのリアルな絵と社会的なテーマによって、大学生を中心に大人(おとな)の読者(どくしゃ)を増やして行った。その後も多くのマンガ家が多彩(たさい)な表現に挑戦(ちょうせん)し、娯楽性(ごらくせい)をもったものだけではなく、芸術的(げいじゅつてき)、文学的(ぶんがくてき)価値(かち)を持つ作品が生み出された。これらの中には翻訳(ほんやく)され、海外(かいがい)で楽しまれているものもある。
战后掀起漫画热浪的是手塚治虫.他的写作手法在日本初次见世.最初读其漫画的主要是孩子.1960年代诞生的连环画,以现实生活为主题,更被大学生和成人读者所接受.之后,更多的漫画家以多彩的表现形式诞生了有娱乐性,艺术性,文学性的作品.在这些作品中,更有被翻译后在海外发行.
現在、日本における出版物(しゅっぱんぶつ)の年間総発行(そうはっこう)部数(ぶすう)約77 億冊のうち約30%、年間新刊点数約4万点のうち 10%がマンガである。なかでも劇画スタイルが最も多く、週刊誌として刊行されているもののなかには 500万部も売れているものもある。
现在,在日本年间出版量的77亿册中的30%、年间新发刊数40000点的10%,都是漫画.这之中,更以连环画为最多,作为週刊杂志发行的就有500部左右.
最近では、情報マンガが市民権(しみんけん)を得ている。たとえば、石ノ森章太郎の『日本経済入門』などのように、経済(けいざい)、法律(ほうりつ)、流通(りゅうつう)など経済の仕組(しくみ)を解説(かいせつ)したものや、現代社会の動向(どうこう)を題材(だいざい)にしたものもある。今日ではマンガは、新聞や雑誌には必要欠くべからざるものであり、企業の会社案内(かいしゃあんない)パンフレットにさえ姿を現わす。こうしてマンガは、老若(ろうじゃく)すべての日本人にとって不可欠(ふかけつ)の表現手段(ひょうげんしゅだん)となっている。
最近,情报漫画也取得了市民权.比如象,石ノ森章太郎的经济入门.对与.经济,法律,流通,等.关于经济的组织结构解说的漫画.以现在社会的动向为为素材的.在今天.漫画成为了.报纸杂志必不可少的东西.在公司的宣传册上也展现其身影.这样一来,漫画在日本成为了.不分老弱,人们必不可少的表现形式. |
|